前の10件 | -
富士山麓も春ですw♪ [季節の話題]
ご無沙汰しておりますw。
年が明けてからずっとイベント続きで、大忙し。
先週ようやく一区切りつきました。
しばらく仕事に忙殺されているうちに、気づいたら富士山麓にも春が来ました。
今年は、例年より10日以上早いですね。
まずは、自宅の様子。
ムスカリにフジザクラ、遠くに花桃。
寒い富士山麓は、一気に春がやってきます。

庭では・・・毎年可憐に咲いてくれる花桃

寒さにも暑さにも強いツルニチニチソウ

ちょっとだけピンク色の入ったユキヤナギ

鉢植えのパステルカラーのビオラ

シバザクラ(多摩の流れ)は、咲き始め。

そして放置していた水菜。(^^;

少し前の写真ですが、3月末に南高梅とスイセンが咲きました(忙しくてアップできていませんでした)。


庭のすぐ横では、フジザクラが満開w♪

とっても可愛いリンドウも、日当たりの良い森の中のあちこちに。

スミレはいたるところに。ほぼ雑草状態。(^^;

例年よりずいぶん早い、富士山麓の春でしたw♪
年が明けてからずっとイベント続きで、大忙し。
先週ようやく一区切りつきました。
しばらく仕事に忙殺されているうちに、気づいたら富士山麓にも春が来ました。
今年は、例年より10日以上早いですね。
まずは、自宅の様子。
ムスカリにフジザクラ、遠くに花桃。
寒い富士山麓は、一気に春がやってきます。
庭では・・・毎年可憐に咲いてくれる花桃
寒さにも暑さにも強いツルニチニチソウ
ちょっとだけピンク色の入ったユキヤナギ
鉢植えのパステルカラーのビオラ
シバザクラ(多摩の流れ)は、咲き始め。
そして放置していた水菜。(^^;
少し前の写真ですが、3月末に南高梅とスイセンが咲きました(忙しくてアップできていませんでした)。
庭のすぐ横では、フジザクラが満開w♪
とっても可愛いリンドウも、日当たりの良い森の中のあちこちに。
スミレはいたるところに。ほぼ雑草状態。(^^;
例年よりずいぶん早い、富士山麓の春でしたw♪
福袋で購入w [写真・カメラ]
ついに、福袋で購入www!
前から狙ってたんです。
SONYのRX100M3♪
高性能だけど、とても小さい。(Macのキーボードとの比較からもわかりますね。)

一眼を持って回るのは大変だし、普通のコンデジやiPhoneだとベッタリした写真になりがちだし・・・手軽に綺麗な写真をバンバン撮りたい!最高のスナップ機が欲しい!と思って、RX100が出た時からヨダレを垂らしてました。(^^;
実際のところ、買う時には相当迷いましたよ。
1インチ以上のセンサを搭載した、ハイエンドのコンデジ選び。
単焦点はスナップ用としては汎用性に欠けるので、あくまである程度のズームが付いたハイエンド機。
例えば、CanonのPowerShot G7X。
センサはおそらくSONY製(しかもRX100M3と同じ)っぽいですが、後発だけあって良く出来てる。
DGP2015でも金賞だったし。
でも・・・デザインが、AFが・・・。
とにかく安さが魅力。不人気なのかしら・・・。

次に迷ったのは、ライカのD-LUX(Typ109)。
なんだかんだ言ってもライカ・・・と思って調べたら、パナソニックのLumix LX100のOEMなんですね。中身は同じハードなのに随分値段が違ってました。
(LX100もDGP2015で金賞でした)

ライカには、専用フラッシュとAdobe Lightroomが付属しているとは言え、かなりの値段差。
デザインとブランド力ですかね。
赤いバッジの魅力に負けて、ライカを買いそうになりました。(^^;
より一眼に近い細かな操作が可能で、しかもライカブランド・・・大きさと値段と手軽さの観点からボツになりました。
で結局、より簡単にそれなりの写真が撮れる、NDフィルタを内蔵してる、最も小さくていつでも持ち歩ける、EVF付、バリアングル液晶・・・等々で、結局SONYのRX100M3に落ち着きました。
実際に買ったのはカメラのキタムラ。UHSの32GBのSDカードが付いてました。




ついでにFotopro の三脚も。(^^;
いいですね、これ。
一脚にもなるし、コンパクトだし、コンパクトな割にかなりしっかりしてるし。

今年もいっぱい写真を撮りたいと思いますwwwww!
前から狙ってたんです。
SONYのRX100M3♪
高性能だけど、とても小さい。(Macのキーボードとの比較からもわかりますね。)
一眼を持って回るのは大変だし、普通のコンデジやiPhoneだとベッタリした写真になりがちだし・・・手軽に綺麗な写真をバンバン撮りたい!最高のスナップ機が欲しい!と思って、RX100が出た時からヨダレを垂らしてました。(^^;
実際のところ、買う時には相当迷いましたよ。
1インチ以上のセンサを搭載した、ハイエンドのコンデジ選び。
単焦点はスナップ用としては汎用性に欠けるので、あくまである程度のズームが付いたハイエンド機。
例えば、CanonのPowerShot G7X。
センサはおそらくSONY製(しかもRX100M3と同じ)っぽいですが、後発だけあって良く出来てる。
DGP2015でも金賞だったし。
でも・・・デザインが、AFが・・・。
とにかく安さが魅力。不人気なのかしら・・・。

Canon デジタルカメラ PowerShot G7 X 光学4.2倍ズーム 1.0型センサー PSG7X
- 出版社/メーカー: キヤノン
- メディア: Camera
次に迷ったのは、ライカのD-LUX(Typ109)。
なんだかんだ言ってもライカ・・・と思って調べたら、パナソニックのLumix LX100のOEMなんですね。中身は同じハードなのに随分値段が違ってました。
(LX100もDGP2015で金賞でした)

Panasonic コンパクトデジタルカメラ ルミックス LX100 4/3型センサー搭載 4K動画対応 ブラック DMC-LX100-K
- 出版社/メーカー: パナソニック
- メディア: Camera
ライカには、専用フラッシュとAdobe Lightroomが付属しているとは言え、かなりの値段差。
デザインとブランド力ですかね。
赤いバッジの魅力に負けて、ライカを買いそうになりました。(^^;
より一眼に近い細かな操作が可能で、しかもライカブランド・・・大きさと値段と手軽さの観点からボツになりました。
で結局、より簡単にそれなりの写真が撮れる、NDフィルタを内蔵してる、最も小さくていつでも持ち歩ける、EVF付、バリアングル液晶・・・等々で、結局SONYのRX100M3に落ち着きました。
実際に買ったのはカメラのキタムラ。UHSの32GBのSDカードが付いてました。

ソニー デジタルスチルカメラ「RX100M3」SONY Cyber-shot(サイバーショット) RX100MIII DSC-RX100M3
- 出版社/メーカー: ソニー
- メディア: エレクトロニクス

サンディスク エクストリーム SDHC UHS-I 32GB SDSDXL-032G-J35
- 出版社/メーカー: サンディスク
- メディア: エレクトロニクス

SONY RX100II・RX100用 ジャケットケース LCJRXCB.SYH ブラック
- 出版社/メーカー: ソニー
- メディア: 付属品

HAKUBA 液晶 保護 フィルム MarkII SONY RX100M3 専用 気泡 レス 低反射 高硬度 DGF-SCRX100M3
- 出版社/メーカー: ハクバ
- メディア: Camera
ついでにFotopro の三脚も。(^^;
いいですね、これ。
一脚にもなるし、コンパクトだし、コンパクトな割にかなりしっかりしてるし。

Fotopro 三脚/一脚 C-5I2 B 4段 中型 自由雲台 アルミ製 ブルー 79797
- 出版社/メーカー: Fotopro
- メディア: Camera
今年もいっぱい写真を撮りたいと思いますwwwww!
新春の富士山 [季節の話題]
初詣に行って、WOWOWとかスカパーとかで映画を見まくって、いい加減飽き飽きしてきたところで、快晴だったので、お目出度いお正月の富士山の写真を撮ってきました。(^^;
まずは自宅の直ぐ近くの富士北麓公園にて。
昼過ぎで太陽が眩しい。めっちゃ逆光。(^^;

更に少しだけ移動して、恩賜林公園のパインズパークにて。
やっぱり逆光www。

でもって、今回はこんなものを持って行きましたよ。

360°ぐるりと写せるRICOHのTHETA m15です。
富士北麓公園はこんな風になります。
ドラッグでグルグルできます。(^^)
※あまりに逆光だったので、露出を下げまくって撮りました。なので、少し暗い色合いになっています。
でもって、パインズパークはこんな風に。
360°と言うだけあって、カメラの真下に居る自分の姿も写ってます。(^^;
手で持っても撮影可能ですが、思いっきり指が映るので、自分撮り用のバーに取り付けて撮影しました。
もう少し解像度が欲しいところですが、コレ面白いですねwww。(*^o^*)
いろんなところで撮影したいと思います。


まずは自宅の直ぐ近くの富士北麓公園にて。
昼過ぎで太陽が眩しい。めっちゃ逆光。(^^;
更に少しだけ移動して、恩賜林公園のパインズパークにて。
やっぱり逆光www。
でもって、今回はこんなものを持って行きましたよ。
360°ぐるりと写せるRICOHのTHETA m15です。
富士北麓公園はこんな風になります。
ドラッグでグルグルできます。(^^)
※あまりに逆光だったので、露出を下げまくって撮りました。なので、少し暗い色合いになっています。
RICOH THETA m15で撮影@富士北麓公園 - Spherical Image - RICOH THETA
でもって、パインズパークはこんな風に。
RICOH THETA m15で撮影@恩賜林公園パインズパーク - Spherical Image - RICOH THETA
360°と言うだけあって、カメラの真下に居る自分の姿も写ってます。(^^;
手で持っても撮影可能ですが、思いっきり指が映るので、自分撮り用のバーに取り付けて撮影しました。
もう少し解像度が欲しいところですが、コレ面白いですねwww。(*^o^*)
いろんなところで撮影したいと思います。

RICOH デジタルカメラ RICOH THETA m15 ホワイト 360°全天球イメージ撮影デバイス 0910700
- 出版社/メーカー: リコー
- メディア: エレクトロニクス

Velbon 一脚 ULTRA STICK SELFIE 6段 24mm小型 雲台付属 アルミ製 408327
- 出版社/メーカー: ベルボン
- メディア: Camera
初詣に行ってきたw [季節の話題]
初詣に行ってきましたよw。
自宅から車で5分くらいの北口本宮富士浅間神社。
世界遺産富士山の、構成資産でもあります。
まずは参道。
電柱や電線がなく、舗装もされていない砂利道なので、時代劇のロケなどにも使われている場所です。

参道の途中から行列が・・・。
気温は約1℃。
大木に覆われた参道は、かなり寒かったです。(>_<)

昨年は式年大修理の年にあたり、大鳥居が改修されました。
大鳥居の向こう側が山門。

山門を抜けると本殿。
屋根が綺麗になっていました。

参拝直後の様子。
次々に人が来るので、アングルなど考える余裕もなく、ただ撮ったもの。(^^;

家族全員、1年間健康に過ごせるようにお参りしました。
今日はとても寒かったですが、天気は良く、参拝日和でした。
自宅から車で5分くらいの北口本宮富士浅間神社。
世界遺産富士山の、構成資産でもあります。
まずは参道。
電柱や電線がなく、舗装もされていない砂利道なので、時代劇のロケなどにも使われている場所です。

参道の途中から行列が・・・。
気温は約1℃。
大木に覆われた参道は、かなり寒かったです。(>_<)

昨年は式年大修理の年にあたり、大鳥居が改修されました。
大鳥居の向こう側が山門。

山門を抜けると本殿。
屋根が綺麗になっていました。

参拝直後の様子。
次々に人が来るので、アングルなど考える余裕もなく、ただ撮ったもの。(^^;

家族全員、1年間健康に過ごせるようにお参りしました。
今日はとても寒かったですが、天気は良く、参拝日和でした。
あけましておめでとうございます [季節の話題]

あけましておめでとうございます。
秋〜年末は、イベント続きでなかなかブログができませんでした。
春からまたイベントが目白押しですが、それまではまた、ぼちぼち再開したいと思います。
今年もよろしくお願いいたします。m(_"_)m
タグ:年賀状
デカいの、来たwww [iPhone]
もう、先週始めのことですが。
デカいのがやって来ました。
iPhone6Plus。
会社支給の5sと重ねて比較。
デカい・・・。

WACOMのBAMBOOペンも一緒に並べて比較。

実際、かなりデカいですね。
胸ポケットには入りますが、かなり上が飛び出ます。5sが胸ポケットにピッタリくらいでしたから、それより長い分がまるまる飛び出す状態。
それなりに重いので、ずっと入れて歩いていると、左の襟が下がり気味に・・・。
ただ(!)、老眼の進んだ目にはイイ感じ!
6plusを使った後に5sを使うと、ものすごく小さくて、とても使いづらく感じます。
そう言えば、「6plusは曲がる」件は、どうやら収束方向のようですね。
iPhoneの拷問部屋も公開するなど、やることはやって市場投入しているようですし。
ベンチマークやディスプレイ比較も出ていましたよ。
まぁ大きさはともかく、NFCを使う便利なサービスが、日本ではいつ出てくるかが気になる所・・・。
ちなみにこちらがお気に入りのiPhoneケース。
5sの時から、このシリーズを愛用しています。
デカいのがやって来ました。
iPhone6Plus。
会社支給の5sと重ねて比較。
デカい・・・。

WACOMのBAMBOOペンも一緒に並べて比較。

実際、かなりデカいですね。
胸ポケットには入りますが、かなり上が飛び出ます。5sが胸ポケットにピッタリくらいでしたから、それより長い分がまるまる飛び出す状態。
それなりに重いので、ずっと入れて歩いていると、左の襟が下がり気味に・・・。
ただ(!)、老眼の進んだ目にはイイ感じ!
6plusを使った後に5sを使うと、ものすごく小さくて、とても使いづらく感じます。
そう言えば、「6plusは曲がる」件は、どうやら収束方向のようですね。
ベンドゲート(iPhone 6 Plus曲がる事件)終了のお知らせ
iPhoneの拷問部屋も公開するなど、やることはやって市場投入しているようですし。
ベンチマークやディスプレイ比較も出ていましたよ。
まぁ大きさはともかく、NFCを使う便利なサービスが、日本ではいつ出てくるかが気になる所・・・。
ちなみにこちらがお気に入りのiPhoneケース。
5sの時から、このシリーズを愛用しています。
本日の花木 [季節の話題]
今年はお盆頃の天候不順から、そのまま涼しくなって秋に突入したみたいな感じで・・・秋が早いです。
例年なら10月始め頃に咲き始めるキンモクセイが、今年は既に満開を過ぎています。

森の木々の紅葉も始まりました。
庭のカエデやドウダンも色が変わり始めています。

夏に森の中で目立っていたウバユリには、大きな実。

トラノオの仲間でしょうか・・・?
森の中でブラシのような花が咲いていました。

赤い木の実と黄色い花。
これらの花の姿が少なくなると、いよいよ落葉の季節です・・・。

例年なら10月始め頃に咲き始めるキンモクセイが、今年は既に満開を過ぎています。

森の木々の紅葉も始まりました。
庭のカエデやドウダンも色が変わり始めています。

夏に森の中で目立っていたウバユリには、大きな実。

トラノオの仲間でしょうか・・・?
森の中でブラシのような花が咲いていました。

赤い木の実と黄色い花。
これらの花の姿が少なくなると、いよいよ落葉の季節です・・・。

タグ:キンモクセイ
本日のいきもの [いきもの]
愛犬がワンワン吠え始めたのでお勝手から覗いてみると・・・
10mくらい先の森の中から、鹿がこっちを睨みつけてましたw。(^^;

そしてこちらは、気持ち悪い芋虫。
クルミの葉を食べてました。
ムラサキシャチホコなる蛾の幼虫です。

こんな蛾になるので、飼うことにしましたwww!(^ロ^;
成虫になるのが今から楽しみですw。
10mくらい先の森の中から、鹿がこっちを睨みつけてましたw。(^^;

そしてこちらは、気持ち悪い芋虫。
クルミの葉を食べてました。
ムラサキシャチホコなる蛾の幼虫です。

こんな蛾になるので、飼うことにしましたwww!(^ロ^;
成虫になるのが今から楽しみですw。
これ、パクリだろwww [面白い]
前の10件 | -