SSブログ

ライブ三昧♪♪♪ [Music]

実は昨日、一日ライブ三昧でしたwww♪

プロ2名とアマチュアバンドのジョイント@富士山麓。
午前中リハで、午後から5時間ぶっ通しでライブ。
夜はもちろん打ち上げwww♪

うちのバンドはトップバッタwww!
まず、この曲をやりました。


この曲も。

ちなみにこの曲、次のジョイントライブで、他のバンドと合同演奏することになりました♪
早速これから、デモ音源だの、譜面出しだの何だので、少々忙しくなりそうです。(^^;

その他、全部で5曲やりましたが、現場の受け狙いで固有名詞入りまくりなので、割愛します。(^^;

そんなこんなの色々な”大人の事情"(!?)があって写真はアップできないのですが、一緒にライブを楽しんだこの方のブログ(その1, その2)や、この方のブログ(その1, その2)には、富士山麓でのライブ出演を裏付ける記事が出てたりします。(^^;

実はこのライブシリーズ、各地をグルグル回ってまして、昨日のライブで2周目に入りました。
次回は秋。新潟のどこぞで・・・。(^^;


タグ:ライブ
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

今日の森の草花 [ガーデニング]

今日の庭の草花」につづいて、自宅の周囲を取り囲む「今日の森の草花」。

まずは、初夏の森の様子。
今日は日差しが相当暑かったです。クルミの丸っこい葉っぱが目立ちますね。
140601森.jpg

森で咲いていた、カタバミ。
庭に生えると大変ですが、森や草原で生えているぶんには、可愛い花です。(^^;
140601カタバミ.jpg

続いて黄色いはの、キンポウゲ。
花びらに光沢があり、光の当たり方によっては、花びらがテラテラと光ります。長い茎1本に可愛い黄色い花が1輪。それがあちこちで風に揺れているのが可愛い。
でもこれ、有毒だそうです。
140601キンポウゲ.jpg

更に黄色い花で、クサノオウ。
これ、有毒植物らしいです。
140601クサノオウ.jpg

「こんなところに花?」と思いたくなる、ハナイカダの花。
葉っぱの上に花が咲きます。だから「花筏」と言うらしい。
140601ハナイカダの花.jpg
実がなるのも葉っぱの上。花が終わって、若い実がなり始めてました。
140601ハナイカダ.jpg

アカツメクサ。
葉っぱも花もシロツメクサに似てますが、アカツメクサは花がピンク色で背高ノッポ。そんなアカツメクサの中でも、花が大きくて色が薄いものを発見。花は、普通のアカツメクサの1.5倍くらいのサイズがありました。
140601アカツメクサ.jpg

オシダ。
恐竜の時代を思わせる大きなシダで、森のあちこちに生えています。私の胸くらいまで(1mくらい?)あって、「シダの王者」的な感じ。クサソテツ(コゴミ)に似ていますが、よりワイルドな印象です。
140601オシダ.jpg

ノビル。
森のなかで、長時間日があたる明るいところに自生していて、毎年増えている感じ。葉っぱを摘むととても良いネギの香りがします。
140601ノビル.jpg
根っこはこんな感じ。これ、味噌で食べると激旨っ!
ヌタも旨いです。
140601ノビル根.jpg

ミズヒキも大きくなってきました。(V字型の茶色の斑が入っているのがミズヒキの葉)
140601ミズヒキ.jpg

森の中で写真撮影中、ヒラヒラと蝶が寄ってきました。本当にヒラヒラと飛ぶ感じ。羽が半透明で、体がモフモフのオレンジ色。ウスバシロチョウだと思います。
140601ウスバシロチョウ.jpg
他にも、数種類の蝶が飛んでいましたが、写真に撮るチャンスがありませんでした。

最後はハルジオン(ハルジョオン)。
森の明るいところで、最近急速に勢力を拡大しています。
ヒメジョオンに似た可愛い花ですが・・・有書帰化植物に認定されたみたいです。
ちなみに、ヒメジョオンも有害帰化植物。(・・;
140601ハルジオン.jpg

・・・と言うことで、今回はここまで!

今日の庭の草花 [ガーデニング]

今日から6月。
でも、梅雨を通り越して真夏の暑さ。
富士山麓でも29度まで上がりました。ι(´Д`υ)アツィー

今日は自宅の庭と周囲の森で、草花の写真を撮ってきましたw。
まずは、庭の草木から。
(森の草木はこれに引き続きアップします)

■クレマチス
八重咲きのベル・オブ・ウォーキングと言う品種。薄紫色のゴージャスな花です。只今満開。
140601ベルオブウォーキング.jpg
140601ベルオブウォーキングZoom.jpg

■モッコウバラ
白の八重咲きです。黄色のモッコウバラはあまり香りませんが、白いモッコウバラは、バラのようなせっけんのような芳香があります。只今満開。今年はものすごく蕾の量が多く、まだまだ咲き続けそうです。
140601モッコウバラ.jpg140601モッコウバラZoom.jpg

■舞鶴草
元々は山野草ですが、周囲を森で囲まれている我が家では(写真の背景に写っているフェンスの向こう側は、もう森です)、気づいたら山野草が庭に生えていたりします。ハート型の葉っぱも、小さな花も可愛い山野草です。
140601舞鶴草.jpg

■いちご
次々に咲いています。品種は忘れました。ピンク色の花が咲くいちごで、庭のあちこちを勝手に這いまわっています。実は普通に食べられますよ。(^^;
140601いちご.jpg

■キングサリ
大雪でかなり枝が折れたりしましたが、今年も咲いてくれました。この花、金持ちになるらしいんですけどね・・・はて? (^^;
140601キングサリ.jpg

■ヒューケラ
西洋ユキノシタです。大雪で全滅に近い状態だったのですが、コイツは生き残り、葉っぱと花が出てきました。ちなみに、日本製ユキノシタは大雪にも全然負けることなく成長しています。
140601ヒューケラ.jpg

■エゴノキ
庭に植えてあるのは園芸種のピンク色のもの。自宅庭のすぐ横の森には、自生の白花のエゴノキもあります。あと1〜2週間で一斉に咲きそうです。
140601エゴノキの蕾.jpg

■どくだみ(斑入り)
庭を大改装するまえに植えていたもの。庭の隅から生き残りが生えてきたのでレスキューしました。3色の葉の色が綺麗ですが、葉っぱを揉むと普通にクサイ。(^^;
140601斑入りどくだみ.jpg

■ヘデラ(斑入り)
大雪にも負けず、今年はこれまで以上に成長し始めました。ようやく、庭のエントランスのアクセントの役目を果たせるようになってきました。(元々その目的で植えたが、なかなか大きくならなかった)
140601ヘデラ.jpg

■ブルーベリー
花がほぼ終わり、実が大きくなり始めました。収穫が楽しみです。今年は量も多くなりそうだったので、南高梅の木とともに鳥よけのネットをかけてあります。
140601ブルーベリーの実.jpg

■山椒(実)
大雪の影響か、葉っぱのでない枝が沢山あって心配しましたが、それなりに花が咲き、実をつけ始めました。ちりめん山椒作ると上手いんだ、コレが。(^^;
140601山椒の実.jpg

■朝顔
西洋朝顔です。ようやくツルが巻き始めました。薄黄緑色がなんとも若々しい伸び盛りの感じがします。
140601朝顔のツル.jpg

最後は、庭で咲いて欲しくない花!
芝庭にはびこるアカカタバミ。
1週間放置すると、あっというまに花が咲いて、悲惨なことに。
そろそろ芝用の除草剤が必要そうです。
140601アカカタバミ.jpg

他にも色々育ってますが、今回はこのへんで。(^^;

侵入者!!! [いきもの]

子供部屋に侵入。
カーテンの影に隠れた所を、殺虫剤大量噴射で撃退!!!

140522キイロスズメ拡大.png

この見分け方に従って調べたところ、どうやらキイロスズメっぽい。
ほかにもいたみたいだから、軒下に巣を作ろうとしているのかも・・・((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
タグ:スズメバチ
nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

庭いじり [ガーデニング]

GW後半から昨日にかけて、ちまちまと庭いじり。

芝庭の芝が生え揃うより先に草が沢山出始め、仕方が無いので草抜き。
カタバミがめんどくせwww!
それはそれとして、この期間にいじったもの。
※写真はiPhoneでちゃちゃっと撮ったので、一部ピンぼけ。f(^^;

まず、菖蒲の株分け。
本当は花後が良いのですが、あまりに窮屈そうでちょっと可哀想だったので。花芽もまだなさそうだし。

Before。
数年前に1株だけ入手したのですが、一度鉢を大きくしたものの、もうギューギュー。
花菖蒲.jpg

After。
スッキリしましたwww。
菖蒲の株分け.jpg
一鉢は、近所にお嫁に行きました。(^^;


自宅横の森の中で、今年もわんさと茂り始めたヤブカンゾウ。
甘草1405.jpg

その中に、斑入り・・・と言うか、ほとんど脱色した珍しい個体を発見!
鉢植えにしました。(^^;
どんな花が咲くのやら。普通と同じかな…。
斑入り甘草1405.jpg


植えたものwww
スイートバジル。
イタリアンを作る時は、やっぱりこれが必須。
スイートバジル1405.jpg

西洋朝顔。
日本朝顔のような艶やかさはないですが、日中までしぼまないし、秋まで咲き続けるので。夏が楽しみ。
朝顔1405.jpg


そして寄せ植え。
メカルドニア(黄色の花)、アリッサム(白い花)、サフィニア(ピンクの花)。
石貼りのテラスに置くので、暑さに強く、秋まで咲き続けるものをセレクト。
これから夏に向けて株を張らせます。
メカルドニア_アリッサム_サフィニア寄せ植え1405.jpg


最後は、今庭に咲いている花たち。

アジュカ。和名は十二単。
寒さに強く、毎年這うように増えていきます。
背景に写っているのが芝庭。
アジュカが侵食しそうな勢い。(^^;
アジュカ1405.jpg

ドウダンツツジ。
今年は花数が多い。
ドウダン1405.jpg

ツルニチニチソウ。
暑さにも寒さにも強く、勝手にあちこち這いまわります。虫もほとんどつかず、非常に強い花。氷点下10度を超える庭でも、葉っぱは全部枯れるものの、毎年きっちり出て増えていきます。今年は花数が多そう。
ツルニチニチソウ1405.jpg

そして、スズラン。
鼻を近づけると、ほのかに良い香りがします。
すずらん1405.jpg

このほか、今年はブルーベリーが鬼のように大量に咲いています。
収穫が楽しみですw。

今年は豊作? #2 [ガーデニング]

昨年、3年生の苗を買ってきた南高梅。
4年目となる今年は実がなるかなーーー?と思ってたら、なりましたwww♪
まだ、1mそこそこの木ですが、40〜50個くらいなっている感じ。
今年は、完全自家製、南高梅の梅干しに期待です。(^^;
あと、できれば梅酒もね。(^皿^;

南高梅2014.jpg
nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

カムフラージュ [富士山]

富士の裾野の自宅は、周囲を森に囲まれていて、色んな動物が出没します。
これまでに、自宅近くに出没した動物は・・・
  • キジ:しょっちゅう見ます。
  • たぬき:集団でやってきます。人懐っこくてなかなか逃げません。それどころか餌を欲しがっているような・・・(^^;
  • キツネ:しっぽを風になびかせるように走り去っていきます。いつも通る道が決まっている感じ。
  • イタチ:いつも素早く道を横切っていきます。
  • 鹿:夜現れる確率が高い。親子の場合は大抵メス+子供。角の生えた雄と眼が合うと、こっちがかなりビビリます。(^^;
  • サル:現れるのは、恐らくはぐれ雄。いつも1匹です。並々とした毛と大きな金◯で、めっちゃ強そう。庭のフェンスなどに居ると、正直怖いです。
  • アナグマ:いつも1匹。何してるのか・・・。
  • リス:秋になると、近くに沢山生えているクルミの実を食べに来ます。カリコリ音がするのですぐにわかります。(^^;
  • アカゲラ:市の鳥。コン、コン、コンコンココココ・・・と、段々周波数が高くなる木を打ち付ける音がします。
  • フクロウ:主に夏。姿を見たことはありません。なので種類もわかりません。でも夜になるとよく、すぐそばで鳴き声がします。
  • うぐいす:春になると鳴き始めます。声の割に小さな鳥です。あちこち飛び回っては、「ホーホケキョ」と鳴いています。縄張りですね。
  • カッコウ:この声を聴くと「夏!」と言う感じがします。過去に2度だけ姿を見ましたが、灰色の地味な色で、思ったよりずっと小さな鳥でした。鳩より一回り小さい感じかな?
  • ヤマネ:まだ1度しか見たことがありませんが、小さくて可愛いネズミです。
  • カワセミ:稀に木の枝に止まっています。近くに小さな川があるからかしら?
  • ツキノワグマ:自宅に現れたことはありませんが、数百メートル以内のご近所では目撃情報多数。市の防災無線の「熊が出ましたw!気を付けましょうw!」は日常茶飯事。一応、熊よけの鈴を家族全員持っています。(^^;
  • タゴカエルの仲間(?):名前はわかりませんが、かなり扁平な形の赤茶色のカエルで、真冬でも水中の泥の中や沈んだ枯れ葉の下にいて、そこで越冬。まだ春前(冬が終わるころ)に、「え?こんなに寒いのに、もしかしてカエルの声?」と言う感じで鳴き始めます。庭に池を作っていたころに住み着いていました。(池を潰したので、今はいません)

てな感じで、名前のわからない小さな鳥まで含めると、実に多くの動物達が家の周囲に出没します。

そんな自宅で、今日も裏でガサゴソと音が・・・。
行ってみるといました。メスのキジ。
写真を撮り始めると、シャッター音に気付いたキジはフリーズ。全く動かなくなりました。と同時に、「何事!?」と興味津々のムクドリが現れて、コチラの様子をしきりに気にしていました。

で、こちらがその写真。
iPhoneでズームしたので画質は少し荒れていますが・・・ムクドリはすぐにわかりますね。(^^;
でも、キジは・・・?
ムクドリとキジ.jpg






答えはこちら。
ムクドリとキジの答え.jpg

答えを見てもよくわからないほど、もの凄いカムフラージュ。
ファインダー(iPhoneの画面)を見てる間、どこに居るのかもわからないレベルでした。
キジは、こちら側に尾羽、向こう側に頭があります。
わかります?(^^;

面白いことに、派手な色の雄のキジは、体が大きいせいもあるのか、人の気配を感じると素早く逃げていきます。でもメスは、今回のように茂みの場合には逃げずに身を潜めることが多いです。もちろん、道路や原っぱで遭遇すると逃げますけどね。

夏頃になると、親子のキジをしばしば目撃するようになります。今年も雄が縄張りを主張する「ケーン!」と言う声を上げ始めているので、恋の季節もそろそろではないかと。(^^)


色んな動物の写真、過去物も含めて、自分で撮ったものを時々アップしたいと思います。(^^)

nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:地域

FIT3にドライブレコーダ装着 [クルマ・乗り物]

前車でもらい事故した際にドラレコには大いに助けられたので、今回も着けました。
今回は、前も後ろも同時に撮れるLogitecのLVR-SD500GBKを装着!




これ、前後同時に撮影できるのでとても便利なのですが、FIT3の場合には取り付け場所の選択に大いに迷いました。
  • フロントウィンドウの上から20cmの範囲に付ける必要あり。
  • かみさんのFIT3では、ウィンドウ上部にシェードがかかっている上に、中央付近は結構な面積で黒いドットがいっぱい(レーダブレーキの装置が付いている関係と思われ・・・)。
  • 前後同時撮影なので、基本的にレコーダは水平に設置しないと、両方を上手く撮影できない。
  • サンバイザーやルームミラーの可動範囲にかからならない場所でないと、何かと不便。

とまぁ、結構制限や条件が多かったんですよ。
しかも、ディスプレイが付いていないので、外部ディスプレイ(RCAコネクタ)かPC(SDカード経由)で別途撮影範囲を確認しながら取り付ける必要もありました。手持ちにRCA入力できるような小さなディスプレイもなく、仕方なくノートPCを車内に持ち込んで、SDカードを抜き差ししながら取り付け場所を調整しました。

でもって、取り付けた場所がこちら。
サンバイザーは予想より邪魔になりませんでしたが、ルームミラーが結構邪魔でした。かと言って、ルームミラー側に寄せると、黒ドットのシェードが邪魔になり・・・。(^^;
FIT3ドラレコ.jpg

配線は、センターコンソール内のシガー電源から取り、運転席のカーペット下からAピラー内、天井内張り内を経由させました。付属していた電源ケーブルの長さでほぼピッタリでした。
撮影状態は良好。
前方はもちろん、室内を含む後方(後方だけでなく両サイド)もキチンと撮影されていました。

取り付け場所には悩みましたが、結構良いドラレコだと思います。

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:自動車

FIT3のルームランプをLED化 [クルマ・乗り物]

ウィンカーはメンドクサイし省エネ効果も「?」なので普通のバルブにしましたが、ルームランプはやっぱりLED♪

かみさんのFIT3も迷わずLED化しましたwww!
使ったのはこちら。
色んな物が出ていますが、まあそこそこ良さ気だったのと、ラゲッジランプもセットにできたので、こちらを選択。




交換は簡単なので割愛。
消灯時。
FIT3LEDルームランプ.jpg

点灯時。
FIT3LEDルームランプON.jpg

売り文句ほど”爆光”ではないですが、必要十分に明るく、とても実用的です。

nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:自動車

FIT3のウィンカーをステルス化 [クルマ・乗り物]

ウィンカーをLED化すると、切れがよくなってカッコいいですが・・・でも、回路定数が変わってハイフラが起こってしまうので、結局抵抗を入れて、その抵抗が電球並に発熱。バルブそのものはLED化で省エネになっても、ウィンカーの回路全体でみると発光効率以外は大して変わってない気がするんですよね。しかも信頼できるLEDバルブは安くない。
パサートのリアウィンカーはLED化しましたが、抵抗内蔵でポン着けが可能だったので、面倒くさくなくカッコよくなるから。決して、省エネが目的ではありませんでした。

てことで、かみさんのFIT3には、これまで何度も利用して満足していたコイツを入れることにしました。



これ、いわゆる”ステルス”バルブ。普通の電球の表面にシルバーの塗装がしてあって、外からの光を反射することでステルス化するもの。普通の電球なので単純に交換するだけで、ある程度ステルス化できます。

まずは、フロントウィンカーを交換。
Before。
ノーマルフロントウィンカー.jpg

After。
ステルス化しても若干オレンジ色が残っていますが、納得できるレベルで隠れています。シルバービジョンフロントウィンカー.jpg

次に、リアウィンカー。
Before。
ノーマルリアウィンカー.jpg

After。
先日LED化したバックランプ(ウィンカーの下)のLEDチップの黄色が、むしろ目立つくらい。(^^;
シルバービジョンリアウィンカー.jpg

最後に点灯比較。
左がSilverVision、右がノーマルです。
ノーマルとシルバービジョンの比較.jpg

明るい日中でも、SilverVisionの方が明らかに明るい!
ステルス化できる上に、ノーマルより明るいwww!
やっぱりこのバルブ、正解だと思います!

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:自動車

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。